[ITPASS2010]sshのインストールと設定
[ITPASSサーバ構築ドキュメント へ戻る]
概要
ITPASS サーバにリモートアクセスできるよう, ssh サーバをインストールする.
また, パスワード認証によるアクセスを拒否し, 公開鍵認証によるアクセスのみを許可するよう設定する.
ssh パッケージのインストール
インストールされていなければ ssh サーバをインストールする.
# apt-get install openssh-server
作業者の公開鍵の設置
パスワード認証を許可する設定のうちに, 作業者の手元の公開鍵を /home/(username)/.ssh/authorized_keys として保存する.
$ cat [公開鍵名] >> authorized_keys
パスワード認証の拒否と root ログインの拒否設定
ssh サーバの設定を変更する. 公開鍵認証を有効にし (これがデフォルト), パスワード認証と PAM を無効にする. また root ログインを無効にする.
# vi /etc/ssh/sshd_config PermitRootLogin no : PasswordAuthentication no : UsePAM no
最後に ssh デーモンを再起動する
# /etc/init.d/ssh restart
[ITPASSサーバ構築ドキュメント へ戻る]
Keyword(s):
References:[[ITPASS2010]サーバ交換作業 1 週間後に行う作業] [[ITPASS2010]2010年度サーバ構築ログ] [[ITPASS2010]gate-toroku-systemのインストールと設定] [[Memo2011][ITPASS]サーバ交換作業1週間後に行う作業] [[Memo2011][ITPASS] ika 構築作業ログ 7 (DNS, gate2)]