[Exp2011]スケジュール表・各回資料
スケジュール・各回資料へのリンク
- ["04/15"]
-
心得
- 情報実験の心得 (林)
- 単位基準の確認 (林)
- 簡単なレポートの書き方指南 (林)
- メールについて (安東)
- 班分け
- 誓約書の記入と回収
- 合間に写真撮影 (岩佐)
- Unix/Internet の歴史 (北大からの中継)
- 宿題出題 (安東)
- 部屋の使い方 (安東)
- 備品チェック (安東)
- ["04/22"]
-
最低限 UNIX (Linux) 1
[レクチャー] 13:20 -- 14:00 (佐伯)
[実習] 14:20 -- 16:00 (佐伯)
- アカウント名とパスワードの確認 (休み時間中に行う)
- 情報実験機のアカウント作成
- ITPASSサーバのアカウント作成
- 時間が余った人のための追加教材
[今日の一冊]
- ["04/29"]
- 休講(祝日のため休み)
- ["05/06"]
-
最低限 Unix (Linux) 2
[レクチャー] 13:20 -- 14:20 (高橋(由))
[実習] 14:30 -- 16:00 (高橋(由))
[今日の一冊]
- ["05/13"]
-
最低限 Unix (Linux) 3
[レクチャー] 13:20 -- 14:00 (河合)
[実習] 14:10 -- 15:30 (河合)
[課題] 15:30 -- 16:00 (佐伯, 高橋(由), 河合)
[今日の一冊]
- ["05/20"]
-
最低限 Internet
[レクチャー] 13:20 - 14:50 (小林)
- Internet の仕組み
- TCP/IP, IP address
- DNS サービス
[実習] 15:00 - 15:40 (小林)
- 最低限internet
- Traceroute 遊び
- ping, netstat
[今日の一冊]
- Internet の仕組み
- ["05/27"]
- 休講(連合大会のため休み)
- ["06/03"]
-
ハードウェア解説と機器の分解
[レクチャー] 13:20 - 13:50 (佐伯, 高橋(由), 河合)
[レクチャー] 13:50 - 14:50 (関)
- ハードウェア解説
- CPU, メモリ, HDD, CD, DVD, マザーボード ...
[実習] 15:00 - 16:30 (関)
[今日の一冊]
- ハードウェア解説
- ["06/10"]
-
機器の組み立て
[レクチャー] 13:20 -- 14:00 (中坊)
[実習] 14:10 -- 16:00 (中坊)
[今日の一冊]
- ["06/17"]
-
Linux のインストール
[レクチャー] 13:20 -- 14:05 (大西)
[実習] 14:15 -- 16:30 (大西)
- Linux のインストール
- BIOS 設定
- インストーラからの起動
- インストール時の設定値
- Linux の設定
- 一般ユーザの作成
- sudo の設定
- X の設定
- APT の設定修正
- ITPASS サーバにログインできるようにする
- セキュリティ対策
- 停電対策
- 情報実験機の電源を落とす
[今日の一冊]
- Linux のインストール
- ["06/24"]
-
ネットワークコンピューティングと文字コード
[レクチャー] 13:20 -- 14:30 (岩佐)
- Network Computing & Internet Security
- 最低限リモートアクセス
- インターネットセキュリティ
- 文字コード
[実習] 14:40 -- 16:30 (岩佐)
- 事前準備
- 最低限リモートアクセス
- ssh, scp
- 最低限セキュリティ対策
- 公開鍵認証を使ったssh接続実習
- 文字コードあれこれ
[今日の一冊]
- Network Computing & Internet Security
- ["07/01"]
-
X Window System
[レクチャー] 13:20 -- 14:00 (山元)
- X Window System
- X Window System (クライアント / サーバモデル)
[実習] 14:10 -- 15:10 (山元)
- X Window System
- クライアント / サーバモデル
- xhost, xauth, sshでX転送
- 他のX端末のウインドウダンプ,イベントの取得
[課題出題] 15:20 -- 15:40 (赤松, 藤田)
[今日の一冊]
- X Window System
- ["07/08"]
-
数値計算実習 その 1
[レクチャー] 13:20 -- 14:20 (赤松)
- 数値計算実習 その 1
- 数値計算とは
- 惑星の運動を解く
- 実習その 1 について
[実習] 14:30 -- 16:30 (赤松)
- 実際に計算してみる
- 実習その 1
- 実習その 2
- 実習その 3
- Fortran の簡単な解説
- gnuplot を使ってみよう
[今日の一冊]
- 数値計算実習 その 1
- ["07/15"]
-
数値計算実習 その 2
[レクチャー] 13:20 -- 14:00 (藤田)
[実習] 14:10 -- 15:10 (藤田)
- 実際に計算してみる (円制限 3 体問題)
- 実習 その 4
- 実習 その 5
- 実習 その 6
[課題出題] 15:20 -- 15:40 (赤松, 藤田)
[今日の一冊]
- 実際に計算してみる (円制限 3 体問題)
- ["07/22"]
-
まとめと今後利用可能な環境などについて
[レクチャー] 13:20 -- 14:20 (林)
[連絡] 14:20 -- 14:30 (安東)
[業務] 授業アンケート実施
- Web と紙の両方行う
[清掃] 606 号室, 508 号室の清掃
[打ち上げ] 15:30 - 17:30
- AMEC (工学部食堂) にて
- ["07/29"]
- 予備日
Keyword(s):
References:[[Exp2011]アカウント名とパスワードの確認] [[Exp2011]エディタ vi] [[Exp2011]シェル] [[Exp2011]シェルスクリプト] [[Exp2011]シェルスクリプト課題] [[Exp2011]セキュリティ対策] [[Exp2011]パスワードセキュリティ] [[Exp2011]ファイルとディレクトリ] [[Exp2011]ファイルのモード] [[Exp2011]メールについて] [[Exp2011]ユーザ名・パスワード課題] [[Exp2011]公開鍵認証を使ったssh接続実習] [[Exp2011]実習の前準備] [[Exp2011]実習各回担当者の仕事] [[Exp2011]実習部屋(606号室)の使い方] [[Exp2011]実際に計算してみる] [[Exp2011]実際に計算してみる (円制限 3 体問題)] [[Exp2011]情報実験機のアカウント作成] [[Exp2011]数値計算実習課題その1] [[Exp2011]数値計算実習課題その2] [[Exp2011]文字コードあれこれ] [[Exp2011]最低限セキュリティ対策] [[Exp2011]最低限リモートアクセス] [[Exp2011]最低限internet] [[Exp2011]裏方資料] [[Exp2011]資料の作成に際しての注意] [[Exp2011]06/24実習事前準備] [[Exp2011]Fortran の簡単な解説] [[Exp2011]ITPASSサーバのアカウント作成] [[Exp2011]ITPASS サーバでレポートを公開するには] [[Exp2011]TeX 環境構築にあたって] [[Exp2011]Unix系OSでのユーザ情報に関するファイル] [[Exp2011]Unix の基本コマンドの紹介] [[Exp2011]X Window System] [[Exp2011]gnuplot を使ってみよう]