IT pass HikiWiki - [Memo2011][ITPASS] ika 構築作業ログ 14 (MAIL3) Diff
- Added parts are displayed like this.
- Deleted parts are displayed
like this.
11/11/01 に qmail の追加設定を小林, 船橋で行った. (ロガー: 小林)
{{toc_here}}
[((<ITPASSサーバ構築ドキュメント>)) へ戻る]
= qmail を DNSSEC に対応させるパッチの適用
DNS の応答が 512 バイトを超えた場合に正しく取り扱えるようにする.
$ cd /usr/local/src/
$ sudo -s
# wget http://www.ckdhr.com/ckd/qmail-103.patch
# cd qmail-1.03/
# patch < ../qmail-103.patch
# /etc.init.d/qmail stop
# /etc/init.d/tcpserver stop
# make
# make man
# make setup
# make check
作業としては完了したと思われるが, patch が効いてるかどうかを確かめる方法がわからない.
== 参考資料
* ((<qmail netqmail における 512 バイトを超える DNS 応答の不適切な取り扱いについて|URL:http://jprs.jp/tech/notice/2011-03-03-inappropriate-handling-for-long-dns-packet.html>))
* ((<Life with qmail|URL:http://ya.maya.st/mail/lwq.html#dns-patches>))
* ((<qmail を DNSSEC に対応させるパッチの適用|URL:http://blog.netandfield.com/shar/2011/02/qmail-dnssec.html>))
[((<ITPASSサーバ構築ドキュメント>)) へ戻る]
{{toc_here}}
[((<ITPASSサーバ構築ドキュメント>)) へ戻る]
= qmail を DNSSEC に対応させるパッチの適用
DNS の応答が 512 バイトを超えた場合に正しく取り扱えるようにする.
$ cd /usr/local/src/
$ sudo -s
# wget http://www.ckdhr.com/ckd/qmail-103.patch
# cd qmail-1.03/
# patch < ../qmail-103.patch
# /etc.init.d/qmail stop
# /etc/init.d/tcpserver stop
# make
# make man
# make setup
# make check
作業としては完了したと思われるが, patch が効いてるかどうかを確かめる方法がわからない.
== 参考資料
* ((<qmail netqmail における 512 バイトを超える DNS 応答の不適切な取り扱いについて|URL:http://jprs.jp/tech/notice/2011-03-03-inappropriate-handling-for-long-dns-packet.html>))
* ((<Life with qmail|URL:http://ya.maya.st/mail/lwq.html#dns-patches>))
* ((<qmail を DNSSEC に対応させるパッチの適用|URL:http://blog.netandfield.com/shar/2011/02/qmail-dnssec.html>))
[((<ITPASSサーバ構築ドキュメント>)) へ戻る]