[ITPASS2011]APT の設定
[ITPASSサーバ構築ドキュメントへ戻る]
概要
APT の設定および, セキュリティアップデートを行う.
APT-LINE の修正
既にある sources.list を sources.list.org としてコピーする.
# mv /etc/apt/sources.list /etc/apt/sources.list.org
新しく sources.list を作成する.
# vi /etc/apt/sources.list
sources.list には, 以下の内容を記述する. ただし, squeeze の部分はインストールする OS のバージョンによって読み替えること.
deb http://cdn.debian.or.jp/debian squeeze main contrib non-free deb-src http://cdn.debian.or.jp/debian squeeze main contrib non-free deb http://security.debian.org/ squeeze/updates main contrib non-free deb-src http://security.debian.org/ squeeze/updates main contrib non-free deb http://www.gfd-dennou.org/arch/cc-env/Linux/debian-dennou squeeze/ deb-src http://www.gfd-dennou.org/arch/cc-env/Linux/debian-dennou squeeze/
- 1-2 行目は debian の基本的パッケージのダウンロード先, 3-4 行目は セキュリティパッチがあたったパッケージのダウンロード先, 5-6 行目は 地球流体電脳倶楽部のソフトウェアのダウンロード先である.
GPG 鍵の登録
apt-key によって鍵を登録する. 公開鍵サーバ としては subkeys.pgp.net を用いる.
なお, 公開キーには AEE995F4 を用いる.
# gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys AEE995F4 # gpg --armor --export AEE995F4 | apt-key add -
セキュリティアップデート
リストの更新を行う.
# apt-get update
セキュリティアップデートを行う.
# apt-get upgrade
ここで, カーネルイメージ (linux-image-xxxx という名称のパッケージ) がアップグレードされる場合には, アップグレード終了後に再起動を行うこと.
[ITPASSサーバ構築ドキュメント へ戻る]
Keyword(s):
References:[[ITPASS2011]2011年度サーバ構築ログ] [ITPASSサーバ構築ドキュメント]