地球および惑星大気科学実習レポート 2
名前: 藤木 裕也
担当情報実験機: joho04
数値計算ライブラリインストール (6/20 課題)
課題の内容
-
階層的地球流体スペクトルモデル集 SPMODEL
にて提供される
「SPMODEL ライブラリ (spml)」、
およびSPMODEL ライブラリを動作させるのに必要ないくつかのライブラリをインストールする
- インストールした SPMODEL ライブラリを使って、 SPMODEL のプログラムを実行し、データファイルを出力する
- 可視化ユーティリティ GAVE を使用して、データファイルから図を作る
作業の手順
可視化した画像
参考資料
-
数値計算ライブラリインストール課題
- この課題の出題ページ。
G95 Fortran や GAVE のインストール方法、その他作業に関するヒントな どを参考にさせてもらった。
- ISPACK 内の README ファイル
-
netCDF インストールガイド
-
gt4f90io インストールガイド
-
spml 内の INSTALL ファイル。
内容は
こちら
にも載っている。
- 各ライブラリのインストールの仕方が書いてあった。
書いてあったことはほとんどこれらに従ってインストールを進めさせても らったと思う。
-
辻野君のレポート
- 早くに出来上がっていたので、作業工程などの一連の流れを参考にさせて もらったと思う。
-
井谷さんのレポート
- netcdf ライブラリのインストールをする際、何度やってもエラーが出る ときがあった。
そのときにこのレポートを見て、g++ をインストールしてみると、うまく いったので、ずいぶん参考になったと思う。
-
東川さんのレポート
- spmfrt コマンドの認識方法の部分を参考にさせてもらった。
パスの設定を書き加える方法は、一回の手間で住むのでとても便利だと思 った。
-
山田君のレポート
- 背景色など、レポートの見やすさの工夫を参考にさせてもらった。
- 改訂新版 HTML ポケットリファレンス(シーズ 著 ,技術評論社)
-
中学生のためのホームページ作成教室メニュー
- レポートのレイアウトを考える上でとても役に立った。
今回は主にWeb ページのほうをよく参考にさせてもらったと思う。
共同作業した人の名前
須賀さん(TA)
工夫したこと, 感想
作業に取り掛かったのがずいぶん遅く、しかもなかなかうまく進まなかったので、レポートに取り掛かるのも遅くなってしまった。
作業に行き詰ったときや、レポートの書き方については、ほかの人のレポートを大いに参考にさせてもらったと思う。
同時に、自分のオリジナル、といえるものがずいぶんうすいようにも思う。
作業ログを書くとき、自分のした作業を文にまとめるのが難しく、またどのような作業をしたというメモも取っていなかったので、その点は大きな反省点だと思う。