名前:東川利恵
担当情報実験機:joho03
・$ sudo -s
・# gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys AEE995F4
・# gpg --armor --export AEE995F4 | apt-key add -
deb http://www.gfd-dennou.org/library/cc-env/Linux/debian-dennou etch/
deb-src http://www.gfd-dennou.org/library/cc-env/Linux/debian-dennou etch/
・# apt-get update
・# apt-get install g95 libc6-dev
・# apt-get install gave
情報実験機の個々人の領域(/home/<アカウント名>ディレクトリ以下)へ、下記のライブラリをインストールする
今後アカウント名はgahirieと表記するが、実際に作業を行う場合は個人のアカウント名を使用する
・$ mkdir ~/work
・$ mkdir ~/lib
・$ mkdir ~/bin
・$ cd work/
・$ wget http://www.gfd-dennou.org/library/ispack/ispack.tar.gz
・$ tar zxf ispack.tar.gz
・$ cd ispack-0.71
・$ vi Mkinclude
・$ make
・$ make static
・$ cd fepack/src/
・$ vi fepack.f
・$ cd ../../
・$ make
・$ make static
・$wget http://www.gfd-dennou.org/library/netcdf/unidata-mirror/netcdf-3.6.1.tar.gz
・$ tar zxf netcdf-3.6.1.tar.gz
・$ sudo apt-get install gcc
・$ cd netcdf-3.6.1/src/
・$ ./configure --prefix=/home/gahirie
・$ make
・$ make check
・$ make install
・$ wget http://www.gfd-dennou.org/library/gtool4/gt4f90io/gt4f90io_current.tgz
・$ tar zxf gt4f90io_current.tgz
・$ cd gt4f90io_20080605
・$ FC=g95 ; export FC
・$ ./configure --with-netcdf=/home/gahirie/lib/libnetcdf.a --prefix=/home/gahirie
・$ make
・$ make test
・$ make install
・$ wget http://www.gfd-dennou.org/library/spmodel/spml.tar.gz
・$ tar zxf spml.tar.gz
・$ cd spml/
・$ ./configure --with-netcdf=/home/gahirie/lib/libnetcdf.a --with-ispack=/home/gahirie/lib/libisp.a --with-gt4f90io=/home/gahirie/lib/libgt4f90io.a --prefix=/home/gahirie
・$ make
・$ make install
・$ cd demo/
・$ make at_diff.out
・$ ./at_diff.out
・$ gpview at_diff.nc@zeta
・$ wget http://www.gfd-dennou.org/library/spmodel/1d-cyclic-e/advection-diffusion/sample/f90/advdiff1.f90
・$ vi ~/.bashrc
・$ spmfrt advdiff1.90
・$ ./a.out
・$ gpview advdiff1.nc@zeta
・2007年度の地球および惑星大気科学実習の作業メモ joho03(伊藤さん、佐冶さん)
・2007年度の地球および惑星大気科学実習の作業メモ joho04(康さん、八杉さん)
・gt4f90io インストールガイド(地球流体電脳倶楽部)
・SPMODELのインストールガイド(SPMODELプロジェクト)
・ispack-0.71ディレクトリの中のREADME
・netcdf-3.6.1のsrcディレクトリの中のINSTALL
辻野智紀 下田真基子
・表示された図をwebページにはりつけるときに"$ gpview --wsn 4 advdiff1.nc@zeta"コマンドを使いpngファイルを生成した点。
(はじめはpngファイルはwebページにはりつけられないものだと勘違いしていたので拡張子をpngからjpgに変えてしまっている。)
・図を表示する際にgpviewコマンドを使用した点。
・移流拡散方程式 (1 次元周期境界領域) : サンプルプログラムその 2の図も作成した。
・課題の1(SPMODELライブラリのインストール)をなかなか理解できなくて苦労した。特にNetCDFのインストールに時間がかかった。
・NetCDFについてwebで検索していたときに去年の作業メモを発見してしまった。もし発見できていなければ 課題を終わらすのに
さらに時間がかかってしまっていただろう。本当にラッキーだった。
・森川さんにアドバイスをたくさんいただきました。ありがとうございました。