IT pass HikiWiki - [Semi2008]勉強会資料 Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

((<ITPASSセミナートップページへ|ITPASSセミナー>))

[((<2016|ITPASSセミナー#勉強会資料>)) | ((<2015|[Semi2015]勉強会資料>)) | ((<2014|[Semi2014]勉強会資料>)) | ((<2013|[Semi2013]勉強会資料>)) | ((<2012|[Semi2012]勉強会資料>)) | ((<2011|[Semi2011]勉強会資料>)) | ((<2010|[Semi2010]勉強会資料>)) | ((<2009|[Semi2009]勉強会資料>)) | 2008 | ((<2007|[Semi2007]勉強会資料>)) ]

((<アーカイブリスト|URL:../seminar/lecture/SIGEN.htm>))

* 2008/04/18
  『((<"Unix (Linux) / Internet の歴史と学問の情報化への展開を踏まえて"|URL:../exp/fy2008/080418/lecture/pub/>)) (実習第 1 回レクチャー) 』 (林 祥介 (神戸大・理))
* 2008/04/25
  『((<"利用者によるセキュリティ --- アカウントとパスワード"|URL:../exp/fy2008/080425/lecture/pub/>)) (実習第 2 回レクチャー) 』 (森川 靖大 (北大・理))
* 2008/05/02
  『((<"Linux 概説, ファイルとディレクトリ, パーミッション"|URL:../exp/fy2008/080502/lecture/pub/>)) (実習第 3 回レクチャー) 』 (中本 光紀 (神戸大・理))
* 2008/05/09
  『((<"シェル, シェルスクリプト, エディタvi"|URL:../exp/fy2008/080509/lecture/pub/>)) (実習第 4 回レクチャー) 』 (納多 哲史 (神戸大・理))
* 2008/05/16
  『((<"Internet の仕組み"|URL:../exp/fy2008/080516/lecture/pub/>)) (実習第 5 回レクチャー) 』 (今関 翔 (神戸大・理))
* 2008/05/23
  『((<"ハードウェア解説"|URL:../exp/fy2008/080523/lecture/pub/>)) (実習第 6 回レクチャー) 』 (島津 通 (神戸大・理))
* 2008/06/06
  『((<"最低限BIOS"|URL:../exp/fy2008/080606/lecture/pub/>)) (実習第 7 回レクチャー) 』 (須賀 友也 (神戸大・理))
* 2008/06/13
  『((<"Linuxインストールに必要な基礎知識の解説"|URL:../exp/fy2008/080613/lecture/pub/>)) (実習第 8 回レクチャー) 』 (今村 翔太 (神戸大・理))
* 2008/06/20
  『((<"Network Computing, リモートアクセス, 文字コード"|URL:../exp/fy2008/080620/lecture/pub/>)) (実習第 9 回レクチャー) 』 (佐々木 洋平 (北大・理))
* 2008/06/27
  『((<"X Window System"|URL:../exp/fy2008/080627/lecture/pub/>)) (実習第 10 回レクチャー) 』 (北野 太朗 (神戸大・理))
* 2008/07/04
  『((<"sshと暗号技術による認証"|URL:../exp/fy2008/080704/lecture/cgssh/pub/>)) (実習第 11 回レクチャーその 1) 』 (村上 真也 (神戸大・自然))
* 2008/07/04
  『((<"セキュリティ対策 (ポート, セキュリティアップデート)"|URL:../exp/fy2008/080704/lecture/security-measures/pub/>)) (実習第 11 回レクチャーその 2) 』 (村上 真也 (神戸大・自然))
* 2008/07/11
  『((<"なぜ情報実験か? その 2 -- 最低限知識の確認とさらなる飛躍にむけて"|URL:../exp/fy2008/080711/lecture/pub/>)) (実習第 12 回レクチャー) 』 (林 祥介 (神戸大・理))
* 2008/09/26
  『((<"EPA サーバ入門 + これからの サーバ再構築に向けて"|URL:../seminar/lecture/fy2008/080926/pub>))』 (森川 靖大 (北大・理))
* 2008/10/03
  『((<"バージョン管理システム入門"|URL:../seminar/lecture/fy2008/081003/pub>))』 (佐々木 洋平 (北大・理))
* 2008/10/10
  『((<"Mail サーバについて"|URL:../seminar/lecture/fy2008/081010/pub>))』 (北野 太朗 (神戸大・理), 須賀 友也 (神戸大・理))
* 2008/10/17
  『((<"DNS について"|URL:../seminar/lecture/fy2008/081017/pub>))』 (塩原 潤 (神戸大・理), 島津 通 (神戸大・理))
* 2008/10/24
  『((<"WWW ってなに??"|URL:../seminar/lecture/fy2008/081024/pub>))』(今関 翔 (神戸大・理), 今村 翔太 (神戸大・理))
* 2008/10/31
  『((<"FreeBSD on Let's Note Light CF-R4J"|URL:../seminar/lecture/fy2008/081031/pub>))』 (村上 真也 (神戸大・自然))
* 2008/11/14
  『((<"ソフトウェア開発工程と開発モデルの紹介"|URL:../seminar/lecture/fy2008/081114/pub">))』 (納多 哲史 (神戸大・理))
* 2008/11/28
  『((<"MuseMode の紹介"|URL:../seminar/lecture/fy2008/081128/pub>))』(佐々木 洋平 (北大・理))
* 2008/12/12
  『((<"初めてのNCL"|URL:../seminar/lecture/fy2008/081212/pub>))』 (近本 善光(東大・CCSR)) (北大へ中継)
* 2008/12/18
  『((<"MOSIR プロジェクト- 科学の受け手から担い手へ -"|URL:../seminar/lecture/fy2008/081218/pub>))』(倉本 圭 (北大・理)) (北大へ中継)
* 2008/12/26
  『((<"Gfdnavi ことはじめ"|URL:../seminar/lecture/fy2008/081226/pub>))』(西澤 誠也 (神戸大・理)) (北大へ中継)
* 2009/01/16
  『((<"CPSサーバ上での Wiki 講習会"|URL:../seminar/lecture/fy2008/090116/pub>))』(佐々木 洋平 (北大・理)) (北大へ中継)
* 2009/01/23
  『mosir 機材で遊ぶ (1)』(はしもと じょーじ (神戸大・理))
* 2009/01/30
  『((<"MPI を用いた並列計算の基礎へのはじめの一歩"|URL:../seminar/lecture/fy2008/090130/pub>))』(高橋 芳幸 (神戸大・理)) (岡山大へ中継)
* 2009/02/06
  『((<"PC クラスターの作り方 (その 2)"|URL:../seminar/lecture/fy2008/090206/pub>))』(杉山 耕一郎 (北大・理)) (北大から中継)
  [((<補足資料|[Memo2008]090206『PC クラスターの作り方 (その 2)』(杉山 耕一郎(北大)) 補足資料>))]
* 2009/02/27
  『((<"ようやくリリースされた Debian GNU/Linux 5.0(lenny) について語ろうか"|URL:../seminar/lecture/fy2008/090227/pub>))』(佐々木 洋平 (北大・理)) (北大へ中継)
* 2009/03/27
  『((<"Wake-on-LAN"|URL:../seminar/lecture/fy2008/090327/pub>))』(島津 通 (神戸大・理)) (北大・岡山大へ中継)
* 2009/03/30
  『P4Web デモ』(中岸 哲也 (株式会社 アーネット))