IT pass HikiWiki - ITPASS 特別実習 Diff
- Added parts are displayed like this.
- Deleted parts are displayed
like this.
{{toc}}
ITPASS 特別実習に関するメモです.
== ToDo
* インストール時に参考にするインストール手順
* 間違いが所々あったので修正する(島津)
== メモ
* 参加者の準備物
* ノートPCを持ってる人はそれを持ってきてもらう
* 場所
* 508 セミナー室
* 18 日は 506, 507
== ITPASS 特別実習 スケジュール
* 休憩・昼食は適宜
== 0317(Tue) 10:00-13:00
* 機材へのテプラ貼り
* テプラの貼り方の説明(担当:村上,納多)
* テプラの打ち出し
* 事前に決めておいた形式に従う
* 文字, 文字の大きさ, 枠, 余白部の有無
* テプラは 2 台(CPS備品)
* テプラ貼り
* 貼る部位はあらかじめ決めておく
* テプラを貼るもの
* 部品本体
* 説明書
* 付属CD・DVD
* 部品の箱
* 本・工具
* 工具箱
* ハブ
* OA タップ
== 0317(Tue) 13:00-15:00
* 休憩(大学院入学手続きのため)
== 0317(Tue) 15:00-18:00
* 機材組み立て
* 組み立て説明(担当:島津)
* ハードウェアについての説明
* 部品の種類,役割の簡単な説明
* 実習ページ(もしくは準備段階で作ったもの)を見るように促す
* プリント or ウェブページ
* ((<組み立てガイド|URL:/~itpass/exp/fy2008/090317/practice/pub/>))
* ノートパソコン(WLAN装備)を持っている人は用意してもらう
* BIOS
* 正常に動くか確認しながらBIOSの見かたを覚えてもらう
* 起動後, しばらく放置して正常に動作するか確認
* 1 時間程度稼働してみる
* パスワードに関する説明(30分くらい?)(担当:今関)
* パスワードが何故重要か
* パスワードに関するマナー
* 翌日までにアカウント名 1 つとパスワード 5 つを考えてもらう
* アカウント名の要件
* 8文字以下
* 英字小文字 + 数字 (先頭文字は英字小文字のみ)
* あまりに一般的な名称は避ける (yamada とか)
* パスワードの要件
* パスワードは8文字以上
* アルファベットと数字と記号
* 他人に分かりにくいこと
* 自分が覚えやすいもの
* あらゆる辞書に載っていない文字列を使うこと
* パスワードが必要なもの
* 情報実験機用 root パスワード(該当者のみ)
* 誰が root パスワードを記憶するかはその場で決める.
* 情報実験機用 ログインパスワード
* 公開鍵用 パスフレーズ
* EPA サーバ用ログインパスワード
* gate 登録用パスワード
== 0318(Wed) 10:00-14:30
=== OSインストール
* 作業は 506, 507 で, レクチャーは 508 で行う
* OSインストールに必要な知識についての説明(30-60分くらい)(担当:北野(太))
* パーティション
* ファイルシステム
* ブート
* OS
* BIOS でCD・DVDから起動するようにしておく
* インストールCDを使って起動
* 実習ページ(もしくは準備段階で作ったもの)を見ながらやってもらう
* プリント or ウェブページ
* ((<OS インストールガイド|URL:/~itpass/exp/fy2008/090318/practice/debian-install/index.htm>))
* 大体の時間の目安を示しておく
* 全体でかかる時間
* 予測では 1 時間半 - 2 時間
* パッケージのダウンロード, インストールで 30 分くらいかかるかも
== 0318(Wed) 13:45-18:00
=== アカウント・パスワード作成
* アカウントの作成
* 手引き
* ((<アカウント名とパスワードを考える|[Exp2008]アカウント名とパスワードを考える>))
* ((<Unix系OSでのアカウント作成|[Exp2008]Unix系OSでのアカウント作成>))
* ((<EPA サーバのアカウント作成|[Exp2009pre] EPA サーバのアカウント作成>))
* 参考資料
* ((<パスワードセキュリティ|[Exp2008]パスワードセキュリティ>))
* ((<ssh によるリモートアクセス|[Exp2008]最低限リモートアクセス>))
* ((<暗号鍵に関する説明|[Exp2008]公開鍵認証を使ったssh接続実習>))
* ((<エディタ vi|[Exp2008]エディタ vi>))
* ((<その他の設定|URL:/~itpass/exp/fy2008/090318/practice/debian-config/>))
* EPA サーバアカウントの申請
* すぐ承認してもらえたら, そのまま仮パスワードから考えてきたパスワードに変更してもらう
* パスワードが必要なもの
* 情報実験機用 root パスワード(該当者のみ)
* 誰が root パスワードを記憶するかはその場で決める.
* 情報実験機用 ログインパスワード
* 公開鍵用 パスフレーズ
* EPA サーバ用ログインパスワード
* gate 登録用パスワード
* 管理者権限の付与
* root, sudo
* 管理者の義務について
* 定期的なアップデート・メンテナンス
* トラブル時の対応
* 必要な報告をMLへ流す
* 必要な設定
* エディタ(vi) について説明
* コマンドモード・挿入モード
* 保存, 終了の方法
* vi の基本的な使い方
* ((<[Exp2008]エディタ vi>))
* 各設定の説明
* sudo
* X
* ネットワークサービス
* apt
* 時刻調整
* サーバへのログイン
* EPA サーバにログインできるようにする
* ((<ssh によるリモートアクセス|[Exp2008]最低限リモートアクセス>))
* ((<暗号鍵に関する説明|[Exp2008]公開鍵認証を使ったssh接続実習>))
* 暗号鍵の作成
* ((<gate 登録システム|URL:/~gate/>))の説明
* Windows(and Mac) からサーバへのログイン
* ssh ソフトウェア
* TeraTerm, Putty, Poderosa
* scp ソフトウェア
* WinSCP
* 時間が無ければ以下の ssh, scp に関する手引きを確認してもらう
* ((<[TEBIKI]SSHサーバへの公開鍵認証によるログイン>))
* ((<[TEBIKI]ITPASS サーバへのファイル転送方法>))
== 0318(Wed) 15:00-15:45
=== 情報実験の心得(担当:林先生)
== 0323(Mon) 10:00-18:00
* 最低限Linux(担当: 須賀)
* 実習
* ((<Unix コマンド|[Exp2009pre]UNIX 基本コマンドの紹介>))
* man
* ls, echo, cat, touch, less, more, date
* ((<ファイル・ディレクトリ|[Exp2009pre]ファイルとディレクトリ>))
* Unixのディレクトリ構造
* 絶対パス, 相対パス
* cd, pwd, mkdir, rmdir, cp, mv, rm
* ((<パーミッション|[Exp2008]ファイルのモード>))
* 利用権限
* 所有者・所有グループ
* chmod, chown, chgrp
* ((<シェル|[Exp2009pre]シェル>))
* シェルの種類
* bash
* ((<シェルスクリプト|[Exp2008]シェルスクリプト>))
* ((<練習問題|[Exp2009pre]シェルスクリプト課題>))
* ((<セキュリティ対策|[Exp2009pre]セキュリティ対策>))
* おまけ
* ((<文字コード|[Exp2009pre]文字コードあれこれ>))
== もっと勉強するために
* ((<2007 年度 ITPASS 実習ページ|URL:/~itpass/exp/fy2007/>))
* ((<2008 年度 ITPASS 実習ページ|[Exp2008]スケジュール表・各回資料>))
* ((<北海道大学理学院 情報実験|URL:http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/>))
= 参加予定
17 18 23
B4
井谷 ○ △ △
黒田 ○ ○ ○
北野 ○ ○ ○
辻野 ○ ○ ○
M1
須賀 △ ○ ○
今関 △ ○ ○
島津 △ ○ ○
太朗 △ ○ ×
M2
塩原 × × ×
D
村上 ○ ○ ○
納多 ○ ○ ○
計
17 18 23
B4
安東 × ○ ○
岩佐 ○ ○ ○
岩波 ○ ○ ○
嘉生 ○ ○ ○
合田 ○ ○ ×
田原 ○ ○ ×
M1
青田 ○ ○ ×
大原 ○ ○ ○
田方 ○ ○ ×
安井 ○ ○ ○
M2
清水 ○ ○ ○
村上 ○ ○ ○
D
大杉 × ○ ○
計 11 13 9
ITPASS 特別実習に関するメモです.
== ToDo
* インストール時に参考にするインストール手順
* 間違いが所々あったので修正する(島津)
== メモ
* 参加者の準備物
* ノートPCを持ってる人はそれを持ってきてもらう
* 場所
* 508 セミナー室
* 18 日は 506, 507
== ITPASS 特別実習 スケジュール
* 休憩・昼食は適宜
== 0317(Tue) 10:00-13:00
* 機材へのテプラ貼り
* テプラの貼り方の説明(担当:村上,納多)
* テプラの打ち出し
* 事前に決めておいた形式に従う
* 文字, 文字の大きさ, 枠, 余白部の有無
* テプラは 2 台(CPS備品)
* テプラ貼り
* 貼る部位はあらかじめ決めておく
* テプラを貼るもの
* 部品本体
* 説明書
* 付属CD・DVD
* 部品の箱
* 本・工具
* 工具箱
* ハブ
* OA タップ
== 0317(Tue) 13:00-15:00
* 休憩(大学院入学手続きのため)
== 0317(Tue) 15:00-18:00
* 機材組み立て
* 組み立て説明(担当:島津)
* ハードウェアについての説明
* 部品の種類,役割の簡単な説明
* 実習ページ(もしくは準備段階で作ったもの)を見るように促す
* プリント or ウェブページ
* ((<組み立てガイド|URL:/~itpass/exp/fy2008/090317/practice/pub/>))
* ノートパソコン(WLAN装備)を持っている人は用意してもらう
* BIOS
* 正常に動くか確認しながらBIOSの見かたを覚えてもらう
* 起動後, しばらく放置して正常に動作するか確認
* 1 時間程度稼働してみる
* パスワードに関する説明(30分くらい?)(担当:今関)
* パスワードが何故重要か
* パスワードに関するマナー
* 翌日までにアカウント名 1 つとパスワード 5 つを考えてもらう
* アカウント名の要件
* 8文字以下
* 英字小文字 + 数字 (先頭文字は英字小文字のみ)
* あまりに一般的な名称は避ける (yamada とか)
* パスワードの要件
* パスワードは8文字以上
* アルファベットと数字と記号
* 他人に分かりにくいこと
* 自分が覚えやすいもの
* あらゆる辞書に載っていない文字列を使うこと
* パスワードが必要なもの
* 情報実験機用 root パスワード(該当者のみ)
* 誰が root パスワードを記憶するかはその場で決める.
* 情報実験機用 ログインパスワード
* 公開鍵用 パスフレーズ
* EPA サーバ用ログインパスワード
* gate 登録用パスワード
== 0318(Wed) 10:00-14:30
=== OSインストール
* 作業は 506, 507 で, レクチャーは 508 で行う
* OSインストールに必要な知識についての説明(30-60分くらい)(担当:北野(太))
* パーティション
* ファイルシステム
* ブート
* OS
* BIOS でCD・DVDから起動するようにしておく
* インストールCDを使って起動
* 実習ページ(もしくは準備段階で作ったもの)を見ながらやってもらう
* プリント or ウェブページ
* ((<OS インストールガイド|URL:/~itpass/exp/fy2008/090318/practice/debian-install/index.htm>))
* 大体の時間の目安を示しておく
* 全体でかかる時間
* 予測では 1 時間半 - 2 時間
* パッケージのダウンロード, インストールで 30 分くらいかかるかも
== 0318(Wed) 13:45-18:00
=== アカウント・パスワード作成
* アカウントの作成
* 手引き
* ((<アカウント名とパスワードを考える|[Exp2008]アカウント名とパスワードを考える>))
* ((<Unix系OSでのアカウント作成|[Exp2008]Unix系OSでのアカウント作成>))
* ((<EPA サーバのアカウント作成|[Exp2009pre] EPA サーバのアカウント作成>))
* 参考資料
* ((<パスワードセキュリティ|[Exp2008]パスワードセキュリティ>))
* ((<ssh によるリモートアクセス|[Exp2008]最低限リモートアクセス>))
* ((<暗号鍵に関する説明|[Exp2008]公開鍵認証を使ったssh接続実習>))
* ((<エディタ vi|[Exp2008]エディタ vi>))
* ((<その他の設定|URL:/~itpass/exp/fy2008/090318/practice/debian-config/>))
* EPA サーバアカウントの申請
* すぐ承認してもらえたら, そのまま仮パスワードから考えてきたパスワードに変更してもらう
* パスワードが必要なもの
* 情報実験機用 root パスワード(該当者のみ)
* 誰が root パスワードを記憶するかはその場で決める.
* 情報実験機用 ログインパスワード
* 公開鍵用 パスフレーズ
* EPA サーバ用ログインパスワード
* gate 登録用パスワード
* 管理者権限の付与
* root, sudo
* 管理者の義務について
* 定期的なアップデート・メンテナンス
* トラブル時の対応
* 必要な報告をMLへ流す
* 必要な設定
* エディタ(vi) について説明
* コマンドモード・挿入モード
* 保存, 終了の方法
* vi の基本的な使い方
* ((<[Exp2008]エディタ vi>))
* 各設定の説明
* sudo
* X
* ネットワークサービス
* apt
* 時刻調整
* サーバへのログイン
* EPA サーバにログインできるようにする
* ((<ssh によるリモートアクセス|[Exp2008]最低限リモートアクセス>))
* ((<暗号鍵に関する説明|[Exp2008]公開鍵認証を使ったssh接続実習>))
* 暗号鍵の作成
* ((<gate 登録システム|URL:/~gate/>))の説明
* Windows(and Mac) からサーバへのログイン
* ssh ソフトウェア
* TeraTerm, Putty, Poderosa
* scp ソフトウェア
* WinSCP
* 時間が無ければ以下の ssh, scp に関する手引きを確認してもらう
* ((<[TEBIKI]SSHサーバへの公開鍵認証によるログイン>))
* ((<[TEBIKI]ITPASS サーバへのファイル転送方法>))
== 0318(Wed) 15:00-15:45
=== 情報実験の心得(担当:林先生)
== 0323(Mon) 10:00-18:00
* 最低限Linux(担当: 須賀)
* 実習
* ((<Unix コマンド|[Exp2009pre]UNIX 基本コマンドの紹介>))
* man
* ls, echo, cat, touch, less, more, date
* ((<ファイル・ディレクトリ|[Exp2009pre]ファイルとディレクトリ>))
* Unixのディレクトリ構造
* 絶対パス, 相対パス
* cd, pwd, mkdir, rmdir, cp, mv, rm
* ((<パーミッション|[Exp2008]ファイルのモード>))
* 利用権限
* 所有者・所有グループ
* chmod, chown, chgrp
* ((<シェル|[Exp2009pre]シェル>))
* シェルの種類
* bash
* ((<シェルスクリプト|[Exp2008]シェルスクリプト>))
* ((<練習問題|[Exp2009pre]シェルスクリプト課題>))
* ((<セキュリティ対策|[Exp2009pre]セキュリティ対策>))
* おまけ
* ((<文字コード|[Exp2009pre]文字コードあれこれ>))
== もっと勉強するために
* ((<2007 年度 ITPASS 実習ページ|URL:/~itpass/exp/fy2007/>))
* ((<2008 年度 ITPASS 実習ページ|[Exp2008]スケジュール表・各回資料>))
* ((<北海道大学理学院 情報実験|URL:http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/>))
= 参加予定
17 18 23
B4
井谷 ○ △ △
黒田 ○ ○ ○
北野 ○ ○ ○
辻野 ○ ○ ○
M1
須賀 △ ○ ○
今関 △ ○ ○
島津 △ ○ ○
太朗 △ ○ ×
M2
塩原 × × ×
D
村上 ○ ○ ○
納多 ○ ○ ○
計
17 18 23
B4
安東 × ○ ○
岩佐 ○ ○ ○
岩波 ○ ○ ○
嘉生 ○ ○ ○
合田 ○ ○ ×
田原 ○ ○ ×
M1
青田 ○ ○ ×
大原 ○ ○ ○
田方 ○ ○ ×
安井 ○ ○ ○
M2
清水 ○ ○ ○
村上 ○ ○ ○
D
大杉 × ○ ○
計 11 13 9