IT pass HikiWiki - [Memo2017][ITPASS]ローカルでのバックアップの設定 Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

{{toc_here}}

[((<[ITPASS2017]2017年度サーバ構築ログ>)) へ戻る]

= 目的

ITPASS サーバでは,
一部の領域 (itpass などグループで使用している領域) について,
普段は予備サーバへのバックアップを行っている.
(詳しくは ((<[ITPASS2017]サーバ交換作業 1 週間後に行う作業>)) を参照のこと).

サーバの交換時は予備サーバにバックアップすることができないので,
代わりの冗長性を持たせるために
システムがインストールされているディスクとは別のディスクに
ローカルバックアップを取るようにしておく.
このとき, 万が一本サーバのディスクが故障したときの
復旧を容易にするために
普段より多めのデータをバックアップしておく.

通常運用中にはローカルバックアップは行わない.

= 概要

以下では, ローカルバックアップを取っておく方法について記す.

* ika にバックアップ用のディスクを取り付ける.
#  * 通常は最初から付いている.
  * 今回は元々付いているため, 取付作業は行わなかった.

* 1 日 1 回, 以下のバックアップを取るように cron スクリプトを設置する.
  * 下記以外のものを全てバックアップする
    * /tmp/, /proc/, /dev/, /sys/ 等のシステム固有なものや一時的に用いるもの
    * /home/aquota.user


#= 予備ディスクの準備
#
#以下は, 既に本体ディスクが取り付けられており, これから予備ディスクをフォーマット, マウントすることを想定した文書である. 既に予備ディスクがフォーマット, マウントされている場合には ((<#バックアップスクリプトの設置|URL:#バックアップスクリプトの設置>)) から作業を始めよ.
#

= 予備ディスクの準備

== 予備ディスクのパーティショニングとフォーマット

予備ディスクが本体ディスクと同じパーティション構成になっているか確認した.
parted コマンドを使ってパーティション構成を確認した.

# parted -l
Model: ATA Hitachi HDS72302 (scsi)
Disk /dev/sda: 2000GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: msdos
Disk Flags:

Number  Start   End     Size    Type      File system     Flags
  1      1049kB  60.0GB  60.0GB  primary   ext4            boot
  2      60.0GB  2000GB  1940GB  extended
  5      60.0GB  92.0GB  32.0GB  logical   linux-swap(v1)
  6      92.0GB  2000GB  1908GB  logical   ext4


Model: ATA Hitachi HDT72101 (scsi)
Disk /dev/sdb: 1000GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: msdos
Disk Flags:

Number  Start   End     Size    Type      File system     Flags
  1      1049kB  60.0GB  60.0GB  primary   ext4
  2      60.0GB  1000GB  940GB   extended
  5      60.0GB  92.0GB  32.0GB  logical   linux-swap(v1)
  6      92.0GB  1000GB  908GB   logical   ext4


現在使っている HDD のサイズは 2 TB であるのに対して,
予備ディスクのサイズは 1 TB である.
現在の ika のディスク使用量は,

# df -h
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/sda1         55G   13G   40G   25% /
udev              10M     0   10M    0% /dev
tmpfs            3.2G  346M  2.9G   11% /run
tmpfs            7.9G     0  7.9G    0% /dev/shm
tmpfs            5.0M  4.0K  5.0M    1% /run/lock
tmpfs            7.9G     0  7.9G    0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda6        1.8T  479G  1.2T   29% /home

より, 500 GB 程度であるため, 今回の再構築中は今の予備ディスクを使うことにした.


== fstab の設定(予備ディスクのマウント)

予備ディスクを /bk, /home.bk にマウントするように設定した.

/bk, /home.bk ディレクトリを作成した.

# mkdir /bk /home.bk

/etc/fstab を書き換えるが,
まず, UUID を使って fstab に記述するため, UUID を調べた.

# blkid
/dev/sda5: UUID="07f0cfc0-4155-451f-89fe-e9ef3eaa40ee" TYPE="swap" PARTUUID="bec321dc-05"
/dev/sdb1: UUID="a2fea02d-89b3-4de0-b746-b3cd0e5c34a9" TYPE="ext4" PARTUUID="0351acea-01"
/dev/sdb6: UUID="7373abe1-2ea7-41ab-8420-7c2e91576c01" TYPE="ext4" PARTUUID="0351acea-06"
/dev/sdb5: UUID="ca99c68c-769a-41a4-b706-c3e3ea4a45f3" TYPE="swap" PARTUUID="0351acea-05"
/dev/sda1: UUID="e9b71076-27ae-40ee-98cc-5de64a16d4d5" TYPE="ext4" PARTUUID="bec321dc-01"
/dev/sda6: UUID="d64bc18c-e579-4824-b773-67f7724f1334" TYPE="ext4" PARTUUID="bec321dc-06"

ここで表示された, /dev/sdb1, /dev/sdb6 の情報に基づいて, /etc/fstab を
編集した.

# vi /etc/fstab

以下の 4 行を追加した.

# /dev/sdb1 is mounted to /bk
UUID=a2fea02d-89b3-4de0-b746-b3cd0e5c34a9 /bk             ext4    defaults,errors=remount-ro 0       2
# /dev/sdb6 is mounted to /home.bk
UUID=7373abe1-2ea7-41ab-8420-7c2e91576c01 /home.bk        ext4    defaults,usrquota          0       2

マウントした.

# mount -a

ディスクのマウント状態を確認した.

ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/sda1         55G   13G   40G   25% /
udev              10M     0   10M    0% /dev
tmpfs            3.2G  346M  2.9G   11% /run
tmpfs            7.9G     0  7.9G    0% /dev/shm
tmpfs            5.0M  4.0K  5.0M    1% /run/lock
tmpfs            7.9G     0  7.9G    0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda6        1.8T  479G  1.2T   29% /home
/dev/sdb1         55G   52M   53G    1% /bk
/dev/sdb6        833G   73M  791G    1% /home.bk

/dev/sdb1, /dev/sdb6 がそれぞれ /bk, /home.bk にマウントされていることを
確認した.


= バックアップスクリプトの設置

バックアップの際には cron を用い, rsync によるバックアップを毎日自動的に行
う. またその rsync の結果をログに残す.

== バックアップ用スクリプトの用意

バックアップ用スクリプトを以下のように設置した.

* root ディレクトリ用:  rsync_localbk_root.sh を, /etc/cron.local/daily/220_rsync_localbk_root へ設置する.

# wget http://itpass.scitec.kobe-u.ac.jp/server/2011/system_backup/rsync_localbk_root.sh
# mv rsync_localbk_root.sh /etc/cron.local/daily/220_rsync_localbk_root

* home ディレクトリ用: rsync_localbk_home.sh を, /etc/cron.local/daily/225_rsync_localbk_home へ設置した.

# wget http://itpass.scitec.kobe-u.ac.jp/server/2011/system_backup/rsync_localbk_home.sh
# mv ./rsync_localbk_home.sh /etc/cron.local/daily/225_rsync_localbk_home

#  (スクリプト先頭の番号は, その他のスクリプトを置いた際, どれを優先して実
#  行するかを決めるためのものである. 若い番号のものほど先に実行される).

設置したスクリプトに実行権限を与えた.

# chmod 744 /etc/cron.local/daily/220_rsync_localbk_root
# chmod 744 /etc/cron.local/daily/225_rsync_localbk_home

= crontab の編集

#/etc/crontab を編集する. 以下の一行があるか確認し, なければ追加する.
/etc/crontab に以下の一行があることを確認した.

25 6    * * *   root    cd / && run-parts --report /etc/cron.local/daily   |mail -s "`hostname -f` daily run outputs" itpadmin@itpass.scitec.kobe-u.ac.jp

= バックアップログファイルの作成

ログファイルのためのディレクトリとファイルを作成しておく.
#なお, このログファイルの場所は ((<#バックアップ用スクリプトの用意|URL:#バックアップ用スクリプトの用意>))
#で用意した 220_rsync_localbk_root と 225_rsync_localbk_home
#内の LOGFILE を書き換えることで変更できる.

ディレクトリ /var/log/rsync-log は既に存在したため, 新たには作らず,
ファイルのみを作成した.

# # mkdir /var/log/rsync-log
# cd /var/log/rsync-log
# touch localbk_root.log localbk_home.log


= バックアップログファイルの logrotate の設定

rsync のログを 1 週間毎に分割する. /etc/logrotate.d/ 以下に rsync_localbk_root という設定ファイルを作成した.

# vi /etc/logrotate.d/rsync_localbk_root

以下の内容を書き込んだ.

/var/log/rsync-log/localbk_root.log {
     weekly
     create 0644 root root
     rotate 12
}

同様に rsync_localbk_home も作成した.

# vi /etc/logrotate.d/rsync_localbk_home

以下の内容を書き込んだ.

/var/log/rsync-log/localbk_home.log {
     weekly
     create 0644 root root
     rotate 12
}

= バックアップのテスト

バックアップのテストを行った.  

# cd /etc/cron.local/daily/
# ./220_rsync_localbk_root
# ./225_rsync_localbk_home

#バックアップができているか, ログファイルで確認する.
バックアップができていることを, ログファイルで確認した.

#
#= = 本サーバから予備サーバへのバックアップの停止
#


#ローカルバックアップが cron によってうまく実行されたことを確認した後, 本サーバから予備サーバへのバックアップを止める.
#本サーバから予備サーバへのバックアップを行っているスクリプトの実行権限を消す.
#
#  バックアップスクリプトが正常に動作することを確認できたので,
本サーバから予備サーバへのバックアップを行っているスクリプトの実行権限をなくした.

# chmod 644 /etc/cron.local/daily/230_rsync_itpassbk


= 参考文献

((<[ITPASS2016]ローカルでのバックアップの設定>))