ITPASS 実習レポート1   

ITPASS実習 レポート1

名前 : 津田 彰子      
担当情報実験機 : joho04


問1 ファイルの自動転送 

   * シェルスクリプトの URL

scripts/quiz1.sh.txt

 

   * 内容

 
ファイルの移動とパーミッションの変更

   * スクリプト使い方説明

 
①quiz1.sh.txtの内容をコピーし、自身のviに内容をペーストする(仮にファイル名をquiz1.shとする)。
②bash quiz1.sh と入力後、sorceとして転送したいディレクトリ(orスクリプトorファイル)を、targetとして転送先のディレクトリを入力する
③ls -l を実行し、パーミッションの確認を行う。

   * 実行結果の URL

results/quiz1.txt

 

   * 参考資料

UNIXコマンド if,for : ifとforの使用方法を調べました。
1時間で作るホームページ : ホームページの作り方について調べました。

 

   * 共同作業した人

野尻野 真栄さん
松倉 まさしくん
竹内 英彦くん
 

   * 感想

まず、何をすべきなのかが分かりませんでした。そして、実行を行って何がどこに移動していたら実行が成功したのかが分かりませんでした。
 

 

問2 カレンダー作成

   * シェルスクリプトの URL

scripts/quiz2.sh.txt

 

   * 内容

 
 このスクリプトは、指定した年月のカレンダーを作製するスクリプトです。
 

   * スクリプトの使い方説明

 
①quiz2.sh.txtの内容をコピーし、自身のviに内容をペーストする(仮にファイル名をquiz2.shとする)。
② bash quiz2.sh と入力後、知りたいカレンダーの年月を入力する。

   * 実行結果の URL

results/quiz2.txt

 

   * 参考資料

UNIXコマンド test :  testコマンドの意味を調べました。
ツェラーの公式 : ツェラーの公式について調べました。
シェルスクリプト(Bash) : シェルスクリプトの数値演算について調べました。

 

   * 共同作業した人

野尻野 真栄さん
松倉 まさしくん
竹内 英彦くん
 

   * 感想

カレンダーの形にすることが難しかったです。printfの使用方法があまり理解できていない気がします。