ITPASS 実習レポート1名前 : 金野圭祐 情報実験機 : joho11
問1 ファイル自動転送
http://itpass.scitec.kobe-u.ac.jp/~kanano/report01/scripts/quiz1.sh.txt 1. ./quiz1.sh.txt $1 $2 を実行 $1 : 転送したいファイルが格納されているディレクトリの場所 $2 : 転送先のディレクトリの場所 2. $1内のディレクトリとスクリプトは775に、その他は664にパーミッションが設定される 3. それらのファイルがすべて$2へ転送される http://itpass.scitec.kobe-u.ac.jp/~kanano/report01/results/quiz1.txt 池添 紘平
問2 カレンダー作成
http://itpass.scitec.kobe-u.ac.jp/~kanano/report01/scripts/quiz2.sh.txt 1. ./quiz2.sh.txt を実行 2. 「Enter your YEAR and MONTH.」と表示されるので年・月の順に入力 3. その月のカレンダーが表示される 4. 実行結果は quiz2.txt に書き込まれる http://itpass.scitec.kobe-u.ac.jp/~kanano/report01/results/quiz2.txt 笠谷 直矢
問3 Hit and Blow
http://itpass.scitec.kobe-u.ac.jp/~kanano/report01/scripts/quiz3.sh.txt 1. ./quiz3.sh.txt を実行 2. 「Type your first answer!」と表示されるので4桁の数字を入力 ※重複すると打ち直しになります 3. HitとBlowの数がそれぞれ表示されるので次の回答を入力 4. 正解するまで同様に繰り返す 5. 正解するとメッセージと合計回答数が表示される 6. 実行結果は quiz3.txt に書き込まれる http://itpass.scitec.kobe-u.ac.jp/~kanano/report01/results/quiz3.txt
参考資料シェルスクリプト入門ファイルチェック、論理結合などの基礎的な部分を参考にしました。 Linuxコマンド集 fileやteeなどのコマンドを参考にしました。 閏年 - Wikipedia 閏年の求め方、歴を参考にしました。 Zellerの公式 年月日から曜日を求めるために参考にしました。 UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス printfやcut、whileの使い方を参考にしました。 シェルスクリプトでランダムな数字を得る方法 $RANDOMの使い方を参考にしました。 いまさらHTML,CSS講座 HTMLやスタイルシートを参考にしました。 Color Table カラーコードを参考にしました。 |